進撃の巨人の壁内の大きさを実際の地図で世界の国と比較
壁 | 半径 | 面積 |
---|---|---|
ウォール・シーナ | 250km | 196,250km² |
ウォール・ローゼ | 380km | 453,416km² |
ウォール・マリア | 480km | 723,456km² |
日本と比較

日本の面積: 377,900km²
東京(皇居)を中心にすると、北は秋田や盛岡、西は鳥取に引っかかるほどの大きさになります。
南や東へ行こうと思うと、海です。はみ出ます。どちらかにずらしたところで東西南北の方向は海になります。日本人の感覚だと距離感がイマイチつかみにくいかも知れません。
日本を引きで

ヨーロッパと比較

ヨーロッパの面積: 10,180,000 km²
フランスのパリを中心にするとこんな感じ。進撃の巨人の世界の地球ってかなり大きそうですね。
アメリカと比較

アメリカの面積: 9,834,000 km²
アメリカのデカさがよくわかります。アメリカを基準にするとようやく狭い感じが出てきます。
パラディ島に近い、ちょうどよいサイズ感の国はあるのでしょうか?
オーストラリアと比較

オーストラリアの面積: 7,692,000 km²
オーストラリアもかなりでかい。島国で日本より大きいとなるとオーストラリアがぱっと思いつくのですが、ちょっと大きすぎですね。
ブラジルと比較

アメリカと似たようなサイズ感。
ブラジルの面積: 8,511,000 km²
インドと比較

インドの面積: 3,287,000 km²
サイズ的に一番しっくりくるのがインドでした。若干ちょっと大きい気もしますが。
マダガスカル島と比較

マダガスカル島の面積: 587,000 km²
マーレ編に突入してから明らかになりましたが、マダガスカルとアフリカ大陸を上下反転させるとパラディ島とマーレの地図とそっくりになります。
ただパラディ島をマダガスカル島に見立てると大きさが合いません。こうして見るとマーレがいかに大国かということがよくわかります。
壁なんて見えない人もけっこういる
エレンやアルミンのような外向きの性格のキャラのせいで、進撃の巨人の世界の人々は狭いところで不自由な暮らしを強いられているイメージを抱きがちなのですが、実際はかなり広いところに住んでいます。
多くの人は壁に囲まれた城壁都市に住んでいるでしょうけども、王都の中心に近い場所に住んでいる人や、壁と壁のちょうど中間にある村に住んでいるような人は普段は壁なんて見えないですから、それほど圧迫感もなく快適に暮らしていたんではないでしょうか。
下手したら壁を生涯見ることなく死んだ人もけっこういると思います。